皆さんこんにちは!
幸せについては既に本気で考えたことがある男!キャンナビ編集員のTakumaです!

(雨上がりのキャッスルマウンテン)
僕は最近 Banffに来た日本人観光客の方が夜になると 必ず!! いう言葉があるということに気付きました。
・
ほぼ100%の確率です。
・
なんだか分かりますか?
・
さぁ ヒントです。
・
・
【選択肢1】「Banffって本当にいい街ですね!」
【選択肢2】「Banffって夜の景色も素敵ですね!」
【選択肢3】「Banffのスペルって最後は f が2つ付くんですね!」
【選択肢4】「三重県伊勢市にばんふっていう焼き鳥屋さんがありますね!」
・
どうでしょう?
・
選択肢1と選択肢2もよく聞きます!

(Banffの中心街 20:30)
・
選択肢3と4はBanffではあんまり聞かないです。
・
でも正解は!!!!!
・
【選択肢5】「Banffで夜ご飯って何食べればいいですか?」です!!
・
そうなんです!!
ただ 「Banffで…」とおっしゃる前に
そもそも Canada料理なるものを皆さんはご存知ですか?ご存知ないですよね? ですよね!(知らない前提)
ということで Banffのお店の話題にいく前に まずはCanadaの料理というものをみんな大好きWikipediaで調べてみました!!
・
カナダ料理(カナダりょうり)は 地域により幅広い相違がある。カナダの元首相ジョー・クラークは次のように言い換えて言及した。
「カナダには料理の中でも最高の料理がある。それは様々な料理をごった煮にしたのではなく、寄せ集めたものである。」
Wikipedia
・
・
「ごった煮ではなく 寄せ集めたものである」
・
・
言い方!!!笑
クラークさん 「ごった煮」とか絶対言わんでしょ!笑
・
では改めまして私から
・
カナダ料理(カナダりょうり)は 地域により幅広い相違がある。カナダの元首相ジョー・クラークは次のように言い換えて言及した。
「意外に思うかもしれませんが 実はカナダには最高の料理と呼ばれるものがあります。それは様々な料理の良い部分を手本にして作られた カナダ独自の料理のことです。」
Wikipedia × Takupedia
・
だとしてもよく分からないので 取り敢えず 他の人達はどんな食べ物を勧めているのか 少し調べてみますので、少々お待ち下さい。

(6月 雪の残るペイトー湖)

(子々孫々の繁栄を願い 祈りを捧げるビックホーンシープ)
・
はい!お待たせしました!!カナダの料理や食べ物について調べに調べた結果 出てきたものの上位はこちら!!

①プーティン
②ナナイモバー
③バタータルト
・
という おかげ横町の食べ歩き的なラインナップ!
ですが 「夜ご飯には…」なんて人の為に他のカナダ料理的なものをしこたま調べた結果 カナダ料理のとある共通点へと行き着きました!
それは英語サイトや日本語サイトなど どこで紹介されているものも大体は
・
Aビーフの…
Bサーモンの…
Cロブスターの
Dジビエを使った…
Eメープルを使った…
・
というカナダの名産や特産などをウリにしたメニューばかりでした!
・
これってイギリスの流れから独立した国に結構共通してあって
オーストラリアなら 「オージービーフの…」とか「カンガルー肉の…」とか
ニュージランドなら 「ブラフオイスターの…」とか「カンタベリーラム肉の…」とか。
・
他にもこの三国に共通するのは フィッシュ&チップス(イギリスの影響)や先住民族の伝統料理 (イヌイット アボリジニ マオリ)…etc
・
とりあえず 日本でいう きりざいとかいちご煮とか味噌田楽とかその土地の有名な郷土料理的なものとか
日本でいう寿司 天ぷら すき焼き しゃぶしゃぶ トンカツ 唐揚げ 豚の角煮 肉じゃが お好み焼き とかそういうのがあんまりないです。
あるかもしれないですけど あんまりレストランで見かけないです。
・
はい!もうとりあえずいっちゃいます!
・
結論!
・
カナダに来た時の夜ご飯は
ビーフの…とか サーモンの…とか ロブスターの…とか ジビエを使った…とか メープルを使った…とかの料理を食べるべし!!
・
・
Banffに来た時は絶対に一度は

アルバータ牛の衝撃を体験してみて下さいね!
・

・
めっちゃ見てくるやん。
Text by Takuma