バンフ市内の主な見どころ
カナダ最古の山岳リゾート地、バンフにようこそ!
バンフの町は標高約1400メートル、人口約8千人の小さな町。バンフの町はバンフ国立公園の中に位置し、バンフ国立公園の広さは日本の島根県もしくは栃木県とほぼ同じ広さ。日本の県ひとつ分が生態系保全地区として保護されている。
バンフは特別な場所で、国立公園が敷地を分譲しそこを民間に貸し出している。つまり全てカナダの国有地だ。バンフ大通り沿いのホテルやギフトショップはもちろん、郊外にある住宅も全て国の土地に建っている。
バンフの人口は約8千人。国立公園はこれ以上リゾート開発をせず、生態系保全を優先して自然を保護している。10年後もバンフの人口は8千人と変わらないだろう。
アメリカのイエローストーン国立公園、オーストラリアのロイヤル国立公園についで、1885年、世界で3番目の国立公園に認定されており世界的にみても歴史ある国立公園である。
バンフの歩き方
バンフ大通りが街の真ん中を南北に貫いている。
バンフのダウンタウンはバンフ大通りとカリブーストリートの交差点を中心にたった2ブロック。観光案内所を始めとしてこの2ブロックにギフトショップやレストランが集中している。
ダウンタウンより北はホテル街となっており、ホテル内には評判のよいレストランも多いのでチェックしたい。
ダウンタウン南にはボウ川が流れている。バンフアベニューでボウ川を南に渡るとバンフ国立公園の発祥の地、ケーブアンドベイスンやバンフスプリングスホテル・カスケードロックガーデンまで徒歩で移動が可能。
特にボウ滝からダウンタウンまで続く川沿いのトレイルはオススメだ。ハイキングコースに加えてサイクリングコースもバンフ周辺の広範囲にあるのでレンタサイクルを借りて散策するのも手だ。レンタサイクルはバンフ大通りと並行して走るベアーストリートに2店舗あり簡単に見つかる。
>>レンタサイクル
カナディアンロッキーの玄関口「カルガリー」から「バンフ」への行き方
交通手段は4つ。シャトルバスが3社、タクシー、レンタカー、そして鉄道。運転に問題がなければカルガリーでレンタカーするのがベスト。タクシーは一台片道250ドル前後。
シャトルバスの会社はどの会社もカルガリー空港への飛行機の到着が遅れても次のシャトル便に無料で振り替えてくれる。最終便でも翌日に振替可能なので安心だ。
ブリュースター
編集部一番のオススメ!45人乗りのバスで運行するのでスーツケースはトランクへ、席がゆったりして大変快適。往復で予約すると15%の割引がある。
カルガリーを出発してバンフのバスセンターに到着すると、小型のバンにて目的の宿泊場所まで送迎してくれるので荷物を宿泊先まで引きずって歩く心配もない。最もオススメの点がシャトルバスは出発90分前まで無料でキャンセルが可能。下記電話番号で予約ナンバーを伝えれば簡単にキャンセル可能。(2019年2月10日現在、念の為予約時に確認要)
1.866.606.6700 もしくは1.877.625.4372
>>ブリュースター・バススケジュール
バンフエアポーター
バンフとカルガリー間の本数が最も多く、運行時間も長い。
ブリュースター同様、カルガリー空港からドア・ツー・ドアで宿の前まで送迎してくれる。
ただしキャンセレーションポリシーに難有り。一旦予約してしまうと「キャンセル保険」なるオプションを購入しないと病気で旅行自体に行けなくなっても100%返金がない。
ブリュースターで時間が合わない場合に利用することをオススメする。
>>バンフエアポーター・バススケジュール
鉄道
バンクーバーから鉄道がバンクーバーからバンフまで4月〜10月まで鉄道を週2〜3便運行している。
バンクーバーを朝出発してカムループスに一泊して1泊2日でバンフに夜到着する。
>>ロッキーマウンテニア予約サイト
市内交通

バンフ市内の交通は「ROAM]と呼ばれる市内バスが走っている。
バンフ市内を走るバスは5系統。
料金は一回2ドル・子供1ドル。料金はバスに乗る時に料金箱にコインを入れる。お札も入るが、お釣が必要な場合お釣りの代わりにお釣り引換券が機械から出てくる。お釣りをもらうにはバンフのインフォメーションセンターもしくは市役所に行かなければならない。めんどうなので必ずコインを用意しよう。
>>ルート1
バンフ大通り全てとサルファーマウンテンのゴンドラ乗り場を結ぶルート
>>ルート2
バンフスプリングスホテルと郊外のキャンプ場を結ぶルート
>>ルート4
バンフ大通りとケイブ&ベイスンを結ぶルート(5月下旬〜9月)
>>ルート7
ダウンタウンとバンフセンターを結ぶルート(5月下旬〜9月)
>>ルート6
バンフ郊外の湖を周遊するルート(夏季のみ)
主な見どころ
カスケード・ガーデン

バンフのダウンタウンからボウ川を渡った場所にレンガ作りの古い建物がある。
この建物は1935年に建造の国立公園管理事務所。
建物からバンフベニューを望むとカスケード山をバックに素晴らしい景色を楽しめる。
また、建物後ろは美しい庭園になっており頻繁に結婚式の撮影などを見かける。バンフ市内に宿泊するなら必ず訪れてほしい場所である。
交通:ダウンタウンから徒歩5分
>>グーグルマップ
サルファー山ゴンドラ

サルファーは英語で硫黄を意味する。この山の麓には温泉が湧き出しており、その温泉が国立公園に定められたのがバンフ国立公園の始まりである。
サルファー山の標高は2285m、山の中腹のゴンドラ駅から頂上近くまで約7分間で登る事が出来る。
山頂駅の最上階は360度見渡せる展望台となっており、その他カフェテリアやレストラン、ニュージアムが併設されている。
ゴンドラの様子は下記動画でチェック!
6月から10月にかけてはとにかく混む。レンタカーなど車は絶対に使わずバスを使うように。特に週末は午前9時以降は駐車場はないと思った方がいい。
大型連休はハッキリ言って諦めて行かないほうが良い、渋滞がひどくゴンドラからダウンタウンまで1時間以上かかる事もある。
あまりにも混み合うのでゴンドラは20分毎の予約制となっており、必ず事前にウェブサイトから予約する事。
>>ゴンドラ予約サイト
交通:1番の市バスでダウンタウンから15分(徒歩では40分以上かかるので注意)
>>営業時間
アッパーホットスプリングス

温度は40度弱と少しぬるめ。ゆっくり時間をかけて利用しましょう。カナダの商用温泉は塩素が使われているので少し興ざめかもしれないが、温泉マニアは絶対制覇したい施設
>>営業時間と料金
>>交通
ロームバス:バスナンバー1番でダウンタウンから約15分
バンフ・スプリングスホテル

1888年創業。大陸横断鉄道が貴族の為に建設したバンフ最高級ホテル。スコットランドのお城をイメージして作られており、中に入るとまるでハリーポッターの魔法の学校に迷い込んだような気分が味わえる。
ラウンジでお茶をするのも良い経験、もちろんアフタヌーン・ティーも楽しめる。
乗馬・テニスコート・ゴルフ場などが併設されている。
>>交通
ロームバス:バスナンバー2番でダウンタウンから約10分
ダウンタウンから徒歩で20分
>>グーグルマップ
ケイブ&ベイスン

大陸横断鉄道建設時、鉄道工事にあたっていた3人の作業員が現在のサルファーマウンテンの麓から湯けむりがあがっているのを発見した。
湯けむりは洞窟の中から立ち上り、3人が洞窟に入ると洞窟の中に温泉を発見した。
1885年、カナダ政府は3人から温泉を割譲しこの温泉をカナダ初の国立公園に制定した。カナダ国立公園発祥の地。
実際洞窟の中に入って温泉眺める事が出来る。また併設された博物館ではカナダの国立公園の歴史体験などが出来る。
>>料金と営業時間
>>交通
ロームバス:バスナンバー4番でダウンタウンから約10分
ダウンタウンから徒歩20分
>>グーグルマップ
ボウ滝

バンフのダウンタウンの南端を流れるボウ川にある滝。
バンフスプリングスホテルのすぐ近くにある。ダウンタウンから滝までのハイキングコースは朝の散歩にちょうど良い。バンフのダウンタウンから徒歩で20分。
>>グーグルマップ
サプライズコーナー

バンフスプリングスホテルが最もよく見える展望台。バンフのダウンタウンから徒歩20分。ダウンタウンから展望台までは長い上り坂がきつい。
>>グーグルマップ
フードゥーズ
